見出し画像

校長より生徒の皆さんへ その24      追いかけっこ

海鼠と書いてナマコと読みます。
その見た目から、初めてナマコを食べた人は勇気があった、とも言われますが、コリコリとした食感があり、美味しく食べることができます。
乾燥したものはイリコと呼ばれ、中国料理には欠かせない存在です。
捕獲には底引き網漁が使われるものの、岩が多くある海底にいるので、古くから底見漁法も用いられています。
あまり活発に動き回るタイプではなく、一晩で7メートル程しか動きませんが、一方で、うまく保護色を使うため、船の上から海底を見てもなかなか見つけることができません。そう、捕まらないよう、ナマコも考えています。そこで、昔の漁師さんは、どうしたらナマコを見つけることができるのか考え、その習性から一つの解答を見い出します。
ナマコは移動しながら海底の砂泥を吸い込んで有機物を栄養として取り込み、残りは糞として排出します。最初は大きな糞が、二度目、三度目には徐々に小さくなっていくことを考慮して辿っていくと、ナマコに行きつくというわけです。
今のところは人の叡智が優ってはいますが、ナマコも海底で、密かに次なる対策を練っているかもしれません。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!