マガジンのカバー画像

総合的な探究の時間

7
川俣高校2・3年生の総合的な探究の時間は、「商店街PR動画作成」と「農業体験」の選択です。生徒たちの活動の様子を追います。
運営しているクリエイター

記事一覧

農業体験学習をとおした収穫祭

本校では今年から、総合的な探究の時間をとおして、 野菜等を育てる農業体験学習に取り組んでいます。 近隣農家の皆様の御指導の下、 キュウリやナス、トマトやトウモロコシ、ピーマンなど 多くの作物が立派に成長しました。 これまで御指導をいただいた皆様に感謝の意を伝えるために、 育てた野菜を使ってピザを焼き、 皆様とともに食する機会として、収穫祭を開催いたしました。 ピザを焼く窯は、一つずつレンガを積み上げた手作りです。 また、ピザを取り出す道具のピザピールは、 工業の授業をとおし

総合的な探究の時間に係る中間発表会

今年度、本校では、2つのテーマの下、 総合的な探究の時間に取り組んでおります。 先日、その中間発表会を開催いたしました。 その1つが、川俣町の魅力を伝える紹介動画作成です。 川俣シルクを扱うお店や、古くからある喫茶店や店舗、 歴史的建造物など、これまでに取材をした内容について 取組報告をしました。 当日は、動画クリエイターさんや関係した方々もお招きするなどして、 今後の作成の道筋について御指導もいただきました。 川俣町の多くの方々に見ていただけるよう願いを込めて 今後も動

農業体験学習その3

農業体験学習に取り組み始めて約2か月が過ぎました。 ここ数週間で、土の状態も整いました。 いよいよ苗植えを開始します。 本日植える苗は、トマト、ピーマン、トウモロコシです。 前週に受けた、 農家の方々からの指導を基に完成させたレイアウトに沿って、 今回の作業に取り組みました。 10月頃を目途に、収穫祭を予定しています。 その際には、お世話になった皆様をお招きし、 収穫した野菜による手製のピザを調理したいと考えております。 これからも、ご指導をよろしくお願いいたします。

農業体験学習その2             作物を植える枠を作ったよ!

今年度から本校で取り入れた農業体験学習は 本日で6時間目となりました。 いよいよ、敷地面積に合わせて切っておいた木材を組み合わせて 作物を植える枠づくりに取りかかります。 まずは枠を1つ作成し、試しに、準備した土を入れてみます。 枠の組立て班と土の搬入班に分けて作業を行います。 どちらも、慣れてきたからか、作業がはかどります。 2つ目の枠が完成したので、そこにも土を搬入します。 本日も、多くの地元農家の皆様から丁寧なご指導をいただきました。 ありがとうございました。 秋

川俣町の魅力を伝える紹介動画作成その2

川俣町の魅力を伝える紹介動画を作成するため、 川俣町に取材に出かけました。 今回訪れたのは、ダイニングカフェだいちさんです。 店内には、隅々まで素敵な雰囲気が漂っています。 ミートソースやキノコドリアも人気のだいちさんで、 一口ピザを試食させていただきました。 川俣町についての思い、お店についての思い、 そして、料理を提供するお客様への思いなど、 たくさんのことについてお話をうかがいました。 次回は、もっと多くの時間をかけてお話をうかがいたいと思います。 大変お世話になり

川俣町の魅力を伝える紹介動画作成

総合的な探究の時間をとおして、 本校が位置する川俣町、 その魅力を伝える紹介動画を作成することとしました。 まずは、川俣町地域起こし協力隊の方々を本校にお招きし、 動画作成の基本についてレクチャーを受けました。 川俣町には、魅力に溢れた場所が数多くあります。 実際に、町に出かけてみることにしました。 川俣町の特産物の一つに絹があります。 江戸時代から商いを始め、絹も扱った高橋家住宅を訪問しました。 安政2年(1854年)に建造された高橋家住宅は、 土蔵造りのお店と住宅部分

農業体験学習始まる

今年度より、NPO法人AAR Japan様、及び川俣町社会福祉協議会様のご支援の下、本校の総合的な探究の時間をとおして、農業体験学習を始めることとしました。野菜等を育て、秋頃には収穫祭を予定しております。