福島県立川俣高等学校
川俣高校2・3年生の総合的な探究の時間は、「商店街PR動画作成」と「農業体験」の選択です。生徒たちの活動の様子を追います。
川俣高校の日々の授業をお伝えします。
川俣町の魅力を伝える紹介動画を作成するため、 川俣町に取材に出かけました。 今回訪れたのは、ダイニングカフェだいちさんです。 店内には、隅々まで素敵な雰囲気が漂っています。 ミートソースやキノコドリアも人気のだいちさんで、 一口ピザを試食させていただきました。 川俣町についての思い、お店についての思い、 そして、料理を提供するお客様への思いなど、 たくさんのことについてお話をうかがいました。 次回は、もっと多くの時間をかけてお話をうかがいたいと思います。 大変お世話になり
総合的な探究の時間をとおして、 本校が位置する川俣町、 その魅力を伝える紹介動画を作成することとしました。 まずは、川俣町地域起こし協力隊の方々を本校にお招きし、 動画作成の基本についてレクチャーを受けました。 川俣町には、魅力に溢れた場所が数多くあります。 実際に、町に出かけてみることにしました。 川俣町の特産物の一つに絹があります。 江戸時代から商いを始め、絹も扱った高橋家住宅を訪問しました。 安政2年(1854年)に建造された高橋家住宅は、 土蔵造りのお店と住宅部分
本校では、芸術選択科目として、音楽と美術を用意しています。 本日は、美術の授業にお邪魔しました。 美術室内の様子です。 本日は、凹版画と凸版画に係る説明がされていました。 実際の凹版画を見ることで、一層の理解の深化を図ります。 ちなみに、先週は美術室を飛び出して、校地内で写生を行いました。 自分の思いを伝えることができるよう、 これから時間をかけて丁寧に、作品に手を加えていきます。
SNSをとおして得る情報は 生活に欠かすことのできないくらい貴重である一方で、 それに係る被害も多く見られる事実を踏まえ、 私たちが、そうした被害の未然防止に努める必要性とともに、 情報に係る授業の重要性も高まっています。 今日は情報に係る法規とその特質性について学びました。 教科書による確認を行い、 配布されたプリントに必要事項を記入します。 コンピュータ画面をとおして、プリントの解答確認をします。 最後に、先生による本時の確認をします。 全員の生徒が真剣に学んでい
開校116年目を迎える川俣高等学校は、 体験型・探究型普通科校として2年目の歩みを進めております。 また、本校にお越しいただく方々を温かくお迎えできるよう、 できる限りの校地内整備に努めております。 南校舎正面です。木々の緑が色鮮やかな季節になりました。 正面玄関では、川俣アンスリウムが皆さんをお迎えいたします。 南校舎と北校舎の間には中庭があります。 川俣町を一望できるポイントもあります。 豊かな自然に囲まれた教育環境の下、 生徒は日々の学びに励んでおります。 ま
2年生の選択数学です。 今日の単元は等式に係る学習です。 本日のテーマは、スクリーンに映し出されます。 本時は2枚のプリントの完成を目指します。 わからない箇所は生徒間で教え合うよう、机を寄せて学習に臨みます。 各自のプリントができあがったら、 教卓上にある、教員作成による模範解答(解説)で確認をします。 等式に係る本授業は、予定よりも1時間早く進んでいるそうです。 なお、次の時間には確認テストが実施されるとのこと、 生徒の皆さんの健闘を祈ります。